top of page
IMG_0672_edited_edited_edited.jpg

MEDICAL

胃カメラ

​当院の胃カメラ検査は、鼻から入れる内視鏡検査を中心に行っております

現在の経鼻内視鏡は、従来問題となった経口内視鏡と比べて画質が劣るということもありません。経鼻内視鏡は経口内視鏡とは異なり、嗚咽の原因となる舌根に触れずに食道に上方から挿入しますので吐き気を感じることなく検査を受けることができます。

患者さまへの負担が少ないため、鎮静剤を使用する必要がなく、麻酔によるトラブルがなく、検査後にすぐに帰ることができます。検査中の会話も可能ですので不安感が軽減されます。またレーザー光源を搭載した胃カメラを用いますので、胃炎・胃がんの診断に有用となっています。「鼻からはちょっと…」と不安な方は経鼻内視鏡=細径内視鏡を口からの挿入もできますので、今までより格段に楽に受けていただけます。

なかたにクリニック (129).jpg

​苦痛が少ない

鼻からの挿入で舌の付け根に触れず、吐き気を感じにくい

検査後すぐ帰れる

鎮静剤・麻酔不使用で検査後のリカバリーが不要

会話も可能

検査中に医師との会話やモニターを見ることもできます

胃カメラの流れ

01.

検査前日

前日の9時までに夕食を済ませ、検査当日の朝は絶食してください。この間、お茶やお水は飲んでもかまいません。

02.

消泡剤を飲む

検査前に、消泡剤を飲んでいただきます。胃の中の泡を取り除き観察しやすくします。

03.

鼻腔に局所血管収縮剤をスプレー

麻酔法は小さな注射器で、麻酔薬を流し込みます。

04.

麻酔薬を塗ったチューブを挿入

細くて柔らかいチューブにゼリー状の麻酔薬を塗り、鼻腔に挿入します。鼻腔の痛みが抑えられ、内視鏡の通過がスムーズになります。

05.

鼻からゆっくり内視鏡を挿入

細くて柔らかいチューブにゼリー状の麻酔薬を塗り、鼻腔に挿入します。鼻腔の痛みが抑えられ、内視鏡の通過がスムーズになります。

06.

​検査終了

異常がなければ5~10分で検査は終了します。異常が疑われる場合には組織の一部を採取し、精密検査が行われます。

胃カメラで見つかる病気

逆流性食道炎

十二指腸潰瘍

胃ポリープ

急性胃炎

食道穿孔ヘルニア

食道がん

慢性胃炎

裂孔ヘルニア

胃がん

胃潰瘍

食道ポリープ

胃カメラ検査をおすすめする方

​気になる症状のある方

胃痛・胃もたれ・胃の膨満感・胸やけ・げっぷ・胃酸が上がりやすい・のどがつかえる・違和感がある・慢性的な咳・黒い便が出る

 

これらの症状がある場合、消化器官に病気が潜んでいる可能性があります。症状がある場合は、我慢せずに早めに病院を受診し、医師の判断を仰ぎましょう。

 

健康診断で胃カメラ検査が必要と判断された方は、なるべく早い段階で検査を受けることが重要です。胃がんの既往歴がある方も、定期的な胃カメラ検査をおすすめします。

IMG_0635_edited.png

40歳以上の方

症状がなくても、40歳を過ぎたら定期的な胃カメラ検査をおすすめします。なぜなら、この年齢を過ぎるとがんの発症リスクが高まります。特に胃がんや食道がんは、自覚症状がほとんどないことが多く、検査を受けなければ発見が遅れてしまうことがあります。

早期発見すれば、根治の可能性が高まり、命を守ることができます。そのため、症状がなくても40歳を過ぎたら年に一度は胃カメラ検査を受けましょう。

AdobeStock_242580126.jpeg

ピロリ菌の検査をしたい方

ヘリコバクター・ピロリ菌は胃がんの主な原因であり、除菌治療を受けることで胃がんのリスクを減少させることができます。血縁者に胃がんまたはピロリ菌感染の方がいる・除菌治療後の検査を受けていない・30歳以上で胃カメラやピロリ菌検査を受けたことがない方は、ピロリ菌の検査をおすすめします。

 

ピロリ菌が原因の慢性胃炎を放置していると、萎縮性胃炎に進行し、さらに進行すると腸上皮化生と呼ばれる状態に至り、胃がんの発生率が増加します。早期の発見と治療が不可欠です。ピロリ菌感染による慢性胃炎の除菌治療は、胃がん予防の重要な手段として現在保険適用とされています。

AdobeStock_104351231.jpeg
bottom of page